テレビCMに「誰を起用するか」という点は、企業や商品・サービスのイメージを左右する重要なポイントです。
この記事では男性芸能人に焦点を当てて、CMのギャラが高いタレントや起用社数の多いタレントをランキング形式で紹介していきます。
男性芸能人を起用する方法やCMギャラの相場・決め方等も解説しているので、CM制作を検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
男性芸能人CMギャラランキング【最新版】

以下は、ある大手広告代理店が作成した男性芸能人のCMギャラランキングの結果一覧です。
ランキングの1位~3位に輝いた男性芸能人をジャンル別にまとめています。
男性タレントのギャラランキング
男性タレント部門では有吉弘行さん、香取慎吾さん、北野武さんが同額で1位となりました。
香取慎吾さんはCMの契約社数も増えており、今後更なるギャラ上昇も期待されています。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 有吉弘行さん | 5,000万円 |
1 | 香取慎吾さん | 5,000万円 |
1 | 北野武さん | 5,000万円 |
男性俳優のギャラランキング
福山雅治さんは日本生命やソフトバンクといった大手企業とのCM契約が多く、福山雅治さんが持つブランド力の高さがギャラの金額に反映されています。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 福山雅治さん | 8,000万円 |
1 | 真田広之さん | 8,000万円 |
3 | 大泉洋さん | 7,000万円 |
3 | 堺雅人さん | 7,000万円 |
男性アーティストのギャラランキング
男性アーティスト部門では、矢沢永吉さんや桑田佳祐さんといった大御所ミュージシャンがランキング上位に並びました。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 矢沢永吉さん | 5,000万円 |
1 | 桑田佳祐さん | 5,000万円 |
3 | 米津玄師さん | 3,500万円 |
男性芸人のギャラランキング
男性芸人ランキングの1位はダウンタウンの浜田雅功さんでした。
松本人志さんの活動自粛による影響は抑えられたものの、今後はギャラが縮小する可能性も少なくないでしょう。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 浜田雅功さん | 7,500万円 |
2 | 出川哲朗さん | 7,000万円 |
3 | サンドウィッチマンさん | 6,000万円 |
男性アイドルのギャラランキング
男性アイドルランキングの上位には旧ジャニーズのアイドルが名を連ねました。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 平野紫耀さん(Number_i) | 3,500万円 |
2 | 目黒蓮さん(Snow Man) | 3,200万円 |
3 | 永瀬廉さん(King & Prince) | 2,400万円 |
男性アスリートのギャラランキング
大谷翔平さんのCMギャラはアスリートランキングを含む男性の全ランキングのトップとなる金額です。
続く2位の松山英樹さんも億越えのギャラが設定されており、スポーツ選手の注目度の高さが伺えます。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 大谷翔平さん | 3億5,000万円 |
2 | 松山英樹さん | 1億2,500万円 |
3 | 八村塁さん | 5,500万円 |
男性声優のギャラランキング
男性声優ランキングの1位は俳優としても活躍する津田健次郎さんでした。
声優のCMギャラは他の男性芸能人と比較して抑えめであることが分かります。
ランキング | CM出演タレント | CM契約料 |
---|---|---|
1 | 津田健次郎さん | 2,200万円 |
2 | 木村昴さん | 1,700万円 |
3 | 花江夏樹さん | 1,500万円 |
参照:https://smart-flash.jp/entame/324740/1/1/
起用社数・急上昇ランキングもチェック!

続いて、株式会社エム・データが公開する2024年のCM出演ランキングをもとに、起用社数の多かった男性タレントと出演数が急上昇した男性タレントを見ていきましょう。
なおこちらのランキングは、2024年1月1日~11月30日の期間における、東京地区の地上波キー局で放送されたテレビCMが対象となっています。
参照:https://mdata.tv/info/20241209_01/
起用社数ランキング
CM起用社数ランキングでは、俳優の賀来賢人さんが男性部門の1位を獲得しました。
賀来賢人さんは日本生命やキャノン、キリンビールといった大企業との契約が多く、幅広い層から支持されている人物であることが分かります。
ランキング | CM出演タレント | 会社数 |
---|---|---|
1位 | 賀来賢人さん | 18社 |
2位 | 大谷翔平さん | 11社 |
〃 | 大泉洋さん | 〃 |
4位 | 山田裕貴さん | 10社 |
〃 | 斎藤工さん | 〃 |
6位 | 横浜流星さん | 9社 |
〃 | 鈴木亮平さん | 〃 |
〃 | 長谷川博己さん | 〃 |
〃 | 草なぎ剛さん | 〃 |
〃 | 神木隆之介さん | 〃 |
急上昇ランキング
急上昇ランキングでは、ダンサーの半井重幸(Shigekix)さんが男性の1位にランクインしました。
世界的なブレイクダンス大会「Red Bull BC One」の歴代最年少優勝者である半井重幸さんは、2024年のパリオリンピックで日本選手団の旗手を務める等、高い注目を集めているアスリートです。
2024年は楽天やみずほグループ等の大企業とCM契約を結んでおり、今後も更なる活躍が期待されています。
ランキング | CM出演タレント | 2023年の起用企業数 | 2024年の起用企業数 | 増加数 |
---|---|---|---|---|
1位 | 半井重幸(Shigekix)さん | 1社 | 8社 | +7社 |
2位 | 賀来賢人さん | 12社 | 18社 | +6社 |
3位 | 山田裕貴さん | 5社 | 10社 | +5社 |
注目の男性芸能人をピックアップ
2025年のCM業界では、世代やジャンルを超えて活躍する男性芸能人が数多く注目されています。
以下は特に起用が増えている注目の男性芸能人です。
大谷翔平さん
2024年のランキングでも上位に食い込んでいる大谷翔平選手は、2025年4月時点で早くも15社のCMに出演しており、今後更に多くの企業がCM契約を結ぶと予想されています。
野球界での活躍はもちろん、結婚や出産といったライフステージの変化を経て、より幅広い層から支持を集めるようになったことが背景にあると言えるでしょう。
高橋文哉さん
高橋文哉さんはZ世代を中心に高い人気を集めている注目の俳優です。
2025年5月から放送開始した連続テレビ小説「あんぱん」にも出演し、今後の更なる活躍が期待されています。
またミツカンや日本コカ・コーラといった大企業ともCM契約を結んでいることから、ギャラの金額も高騰していくことが予想されます。
板垣李光人さん
板垣李光人さんは日経トレンディが発表する「2025年 来年の顔」に選ばれたことで話題となった俳優です。
大河ドラマ「青天を衝け」「どうする家康」等の作品に出演を果たした他、日清食品やバンダイといった大企業のCMにも起用されており、多くの企業が注目しています。
ギャラはどうやって決まる?業界の裏側を解説

ここからは、CMのギャラがどのように決まるのか、どういった要素で左右されるのかといった裏側の部分をチェックしていきましょう。
出演タレントの知名度
CMのギャラを左右する最大のポイントは、出演する男性芸能人の知名度と影響力にあります。
全国的に高い知名度を持つ男性タレントであれば、それだけでブランド力が保証されるため、商品や企業イメージの向上を見込めるとして多くの企業がキャスティングを希望します。
特に、幅広い世代から支持されるような人物は競争が激しくなりやすく、CM1本あたりのギャラが数千万円〜1億円近くになるケースも珍しくありません。
CMの放送期間・媒体
CMが放送される局や時間帯、媒体等によっても出演者のギャラは大きく変動します。
例えば全国の地上波放送で1年間の長期契約を結ぶケースでは、ギャラが数千万円~1億円程度まで高騰する可能性があります。
一方、地方のローカル局やWeb CMで短期間のみの放送という形であれば、出演者によっては数百万円台で交渉できるケースも珍しくありません。
その他の費用
芸能事務所および出演者に支払われるギャラの中には、以下のような費用も含まれています。
- 肖像使用料
- 二次利用料
- 撮影日数や拘束時間に応じた調整料
- イベント登壇料やSNS投稿報酬 等
例えば男性タレントが出演するCMを、ポスターや電車広告等の多媒体で展開する場合、肖像使用の範囲が拡がることによる追加料金が発生します。
また、急なスケジュール変更や地方での撮影等もギャラ交渉を行う際の要素となるでしょう。
このように、CM制作の裏側では、タレントが所属する事務所と広告代理店・制作会社・キャスティング会社等が綿密な調整を行いながらギャラを設定しています。
男性芸能人をCMへ起用するには?成功のポイントを紹介

男性タレントを自社のCMに起用することで、企業ブランドや商品の認知拡大等を期待できますが、ただ人気のある芸能人を選べば成功するというわけではありません。
ここでは、CMキャスティングを成功させるために押さえるべきポイントを解説していきます。
芸能事務所への直接交渉は可能?
芸能人を起用する際、まず思いつくのが「所属事務所へ直接依頼する」という方法です。
実際、大手の芸能事務所には問い合わせ窓口が設けられており、キャスティング相談を行うこと自体は可能です。
しかし、芸能事務所への直接交渉には以下のようなハードルがあるため、経験の少ない企業は避けた方が良い方法だと言えるでしょう。
- 新規の広告主には慎重な姿勢を取る事務所が多い
- CMの企画・放映先・使用範囲等の詳細な企画書を提示する必要がある
- ギャラ交渉・契約・調整業務が煩雑で、自社の業務負担が大きくなる
特に、過去の広告実績がない企業や広告予算が少ない企業の場合は、問い合わせの返信をもらえないという可能性もゼロではありません。
キャスティング会社を経由する方法がおすすめ
スムーズかつ効果的にCM出演交渉を進めたいなら「キャスティング会社」に依頼する方法がおすすめです。
キャスティング会社はタレントの起用を専門に行う代行会社で、企業と芸能事務所との橋渡し役を担っています。
タレント起用をキャスティング会社に依頼するメリットとして、以下のような点が挙げられます。
- CMの目的・ターゲットに合わせた最適なタレントを選定してもらえる
- 芸能事務所とのギャラ交渉や条件整理、契約処理までを一括で依頼できる
- 撮影・肖像使用・二次利用等の管理も任せられる
キャスティング会社なら複数の芸能事務所をまたいだ交渉も可能なため、「俳優×アイドル」「芸人×アーティスト」といった多様なキャスティングも実現することができます。
「誰を起用すれば良いかわからない」「CMの効果を最大化したい」といった場合は、人選のプロであるキャスティング会社へ相談してみることをおすすめします。
まとめ:CM起用はプロにお任せしよう!

- CMギャラランキングの男性部門においては、大谷翔平さんが総合トップに輝いている
- CMのギャラはタレントの知名度や包装範囲・契約条件等で大きく変動する
- 効果的なキャスティングを実現するなら、キャスティング会社へ相談する方法がおすすめ
キャスティング会社の業務内容や依頼のメリット・流れについては以下の記事でより詳細に解説しています。
CM制作を検討している方や、起用タレントでお悩みの方はぜひこちらもチェックしてみてください。