自社の商品・サービスのプロモーションとして、幅広い層に訴求できるTVCMやWebCM。
多くの人からの認知を得られるのはもちろん、CMに出演した俳優やタレントが話題になることも。
「このCMの俳優は誰?」と気になったことがある方も多いのではないでしょうか。
本記事では、2024年のCM放送回数ランキングや起用者数ランキングを紹介します。
さらに、2025年に注目したい若手俳優についても詳しく解説。
2025年最新のCMランキング、注目の俳優について知りたい方はぜひチェックしてください!
【2025年最新】男性俳優CM放送回数ランキング
では2024年の男性俳優CM放送回数ランキングを紹介します!
以下は「TVメタデータ」を提供する株式会社エム・データが発表した「2024年TV-CMタレントランキング」を基に作成したランキングです。
順位 | 俳優名 | 放送回数 |
---|---|---|
1位 | 賀来賢人さん | 13,644回 |
2位 | 菅田将暉さん | 12,096回 |
3位 | 滝藤賢一さん | 11,435回 |
4位 | 反町隆史さん | 9,947回 |
5位 | 柳楽優弥さん | 9,652回 |
6位 | 高橋一生さん | 9,354回 |
7位 | 鈴木亮平さん | 9,238回 |
8位 | 堺雅人さん | 8,075回 |
9位 | 石丸幹二さん | 7,678回 |
10位 | 大泉洋さん(TEAM NACS) | 7,661回 |
TOPは賀来賢人さん
2024年の俳優CM放送回数ランキング1位は賀来賢人さんでした!
賀来賢人さんは日本ケンタッキー・フライド・チキンや転職サービス「レバテック」、キリンビール『一番搾り』などのCMに出演しています。
また賀来さんは長期でのCM起用が多く、花王では「アタックZERO」のCMに起用され、2019年から現在に至るまで同商品のCMへの出演が続いています。
親しみやすい人柄と確かな演技力でお茶の間から高い支持を集めている俳優で、結果としてCM出演の機会が増えているのでしょう。
30代・40代・50代と幅広い年代層がランクイン
今回10位までにランクインした俳優は30代が2名、40代が4名、50代が4名となっており、それぞれの世代がCMを通じて多彩な魅力を発揮しています。
30代の柳楽優弥さんと40代の高橋一生さんはリクルート・エージェントのTVCMに出演。求職者に寄り添い頼れる存在でありたいという『リクルートエージェント』の思いを、二人がチャーミングに演じることで、印象的なCMになっています。
また、50代の俳優反町隆史さんはソフトバンクや資生堂、アリナミン製薬などのCMに出演。
同じく50代の俳優大泉洋さんはサントリー『ザ・プレミアム・モルツ』のTVCMに出演し、メッセンジャーにも就任されています。
他にも、2位の菅田将暉さんはミスタードーナツやKDDIのCMに出演されていて、過去にはリクルートのタウンワークのCMやCygamesのゲームCM、住友生命保険などのCMにも起用されています。
【2025年最新】男性俳優CM会社数ランキング
続いて、2024年の俳優CM起用社数ランキングを紹介します。
以下のランキングはメディアの調査・分析を行うニホンモニター株式会社が発表した「2024CM起用社数ランキング」をもとに作成したものです。
順位 | 俳優名 | 契約社数 |
---|---|---|
1位 | 賀来賢人さん | 18社 |
2位 | 大泉洋さん(TEAM NACS)、鈴木亮平さん、山田裕貴さん | 10社 |
3位 | 斎藤工さん、神木隆之介さん、長谷川博己さん、横浜流星さん、吉沢亮さん | 9社 |
4位 | 小栗旬さん、香取慎吾さん、草彅剛さん、高橋一生さん、菅田将暉さん、玉木宏さん | 8社 |
2024年の俳優CM起用社数ランキング1位は賀来賢人さんです!
賀来さんは2024年上半期の15社から18社へとアップ。
日本ケンタッキー・フライド・チキンのカーネルおじさんに扮した姿が定着していたことから、ウマ娘(Cygames)との企業間コラボCMなどに出演しました。
他にもアップルや味の素、日本生命などのCMに出演され、他と大きく差を付け1位に輝きました。
また、2位の大泉洋さんはアマゾンジャパンやヤクルト、鈴木亮平さんは東海旅客鉄道やUberJapan、山田裕貴さんはサッポロビールやLINEなどのCMに出演されています。
他にも、3位の吉沢亮さんはマイナビバイトのCMに、神木隆之介さんはauのCMに出演されています。
また、2020年から放送回数が3年連続トップだった斎藤工さんは2024年、リクルート『スタディサプリENGLISH』や富国生命保険のCMに出演され、過去にはwowowやindeedにも起用されていました。
あの出演者は誰?2025年注目の人気若手タレント一覧
次に2025年注目の人気若手タレントを3名紹介します。
萩原利久さん/森塾
大ヒットシリーズ『キングダム 大将軍の帰還』、映画『ミステリと言う勿れ』と、話題作への起用が相次いでいる萩原利久さん。
子役から活動を始め、連続テレビ小説『エール』(2020年)など数々の作品に出演し、着実にキャリアを重ねてきている注目の20代若手俳優です。
萩原利久さんは2024年のCM出演実績はありませんが、個別指導塾『森塾』は、俳優の萩原利久さんを公式アンバサダーに起用し、交通広告の掲出を行いました。
また、過去にはJA共済やSpotifyなどのCMに出演されています。
磯村勇斗さん/かんぽ生命保険
俳優の磯村隼人さんは2017年にNHK連続テレビ小説『ひよっこ』で一躍注目を集め、映画『覆面系ノイズ』、『今日から俺は!!劇場版』などに出演。
2021年『ヤクザと家族 The Family』『劇場版 きのう何食べた?』で第45回日本アカデミー新人俳優賞を受賞した今注目の若手俳優です。
磯村さんが出演するかんぽ生命保険のTVCMでは、かんぽ生命の商品を扱う「かんぽさん」を演じ、相談に対して真摯に向き合う「かんぽさん」の魅力を伝えています。
板垣李光人さん/Re就活
板垣李光人さんは日経トレンディ「2025年 来年の顔」を受賞されており、まさに今注目の俳優です。
2022年の大ヒットドラマ『silent』や大河ドラマ『青天を衝け』『どうする家康』(NHK)などに出演されています。
また、板垣さんが出演されている『Re就活』のTVCMでは、転職は「進む」もので、Re就活は希望のキャリア実現のために転職しようとする20代を応援する存在であることを印象付けています。
俳優を起用したい方はキャスティング会社がおすすめ
ここまでに紹介したランキングに入っているような人気俳優を起用するならキャスティング会社に依頼するのがおすすめです!
CM制作において適切なキャスティングは、ブランドイメージを強化し、視聴者の関心を引く効果的な手段です。
そのため、タレント起用をキャスティング会社に依頼することで、最適な人物を選定し、CMの効果を最大化することが期待できます。
キャスティング会社とは?
キャスティング会社とは、タレントをCM等に起用したいクライアントと芸能事務所をつなぐ専門代理店です。
主な業務内容として、企画に最適なキャストの選定や契約、スケジュール調整、映像撮影当日のアテンド、リスク管理などのキャスティング業務代行が挙げられます。
俳優を起用したいけれど初めてで不安な方や業務の手間を省きたい方におすすめです。
キャスティング会社を利用するメリット
キャスティング会社を利用するメリットは主に以下の3つです。
- 商品のイメージや企画内容に合った俳優を提案してもらえる
- 契約書類の作成やリスク管理も安心して任せられる
- 複数のジャンルのタレントも一括でキャスティング可能
企画や予算、ターゲットに合った俳優を提案してもらえるため、宣伝効果をより高めることができます。
また、リスク管理をプロに任せられるのも安心です。
さらに、「俳優と芸人」といった複数ジャンルに跨るキャスティングも一括でできます。
記事まとめ
ここまで、2024年最新の男性俳優CM放送回数ランキングや起用社数ランキングを紹介しましたがいかがでしたか?
次の記事ではCMの起用に強いキャスティング会社について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
