「インフルエンサーを起用したいけれど、どこに相談すればいいかわからない」という方におすすめのキャスティング会社をご紹介します。
この記事では、インフルエンサー起用におすすめのキャスティング会社5社を紹介し、キャスティング会社の選び方や依頼方法についても詳しく解説します。
キャスティング会社への依頼を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
インフルエンサーキャスティング会社5選

インフルエンサーのキャスティングに、おすすめの5社を紹介します。
wonderX

- 多様なジャンル・形態のキャスティングに対応
- プロモーション効果を最大化する企画・キャストを提案
- スピーディーなキャスティング対応
会社名 | 株式会社wonderX |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区赤坂2-17-65 ウィンド赤坂Ⅱビル 303号室 |
事業内容 | プロモーション依頼、広告・CMイベント・講演 |
主なジャンル | Instagram,YouTube,Twitter,TikTok |
THECOO

- 独自のインフルエンサーマーケティング支援ツールも用いたキャスティング
- ジャンルに囚われず様々なインフルエンサーの起用が可能
- 企画立案からレポーティングまで一気通貫で支援
会社名 | THECOO株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区神宮前2-34-17住友不動産原宿ビル9,10,11F(受付) |
事業内容 | デジタル広告事業、デジタルマーケティング事業、SNSマーケティング支援 |
主なジャンル | YouTubeやInstagram、X、TikTok |
Find Model

- AI(人工知能)とプロの目を通して最適なインフルエンサーを提案
- 6,000名以上のインフルエンサーが登録
- 企画からプロモーション制作、効果分析まで10,000件以上の対応実績
会社名 | 株式会社Find Model |
---|---|
本社所在地 | 東京都渋谷区恵比寿2-28-10 Shu BLDG 2757 |
事業内容 | デジタルPR事業、シェアオフィス事業 |
主なジャンル | Instagram,YouTube,Twitter,TikTok |
INFLUENCER CLOUD

- 他者に比べ安価にインフルエンサーをキャスティングできる
- Instagram、TikTok、X(旧Twitter)、YouTube、Facebookなど幅広いSNSに対応
- 10~60代まで幅広い世代のインフルエンサーが在籍
会社名 | EMOLVA |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区北青山2-12-8 BIZSMART青山 |
事業内容 | インフルエンサーマーケティング事業、キャスティングサービス |
主なジャンル | Twitter,Facebook,Instagram,ブログ |
GROVE

- 10~20代に人気のインフルエンサーが多く所属しており若い層向けのキャスティングが可能
- 企画からプロモーションまで一貫したサービスを提供
- 大手広告代理店をはじめ、約100社のデジタル系広告代理店との信頼関係を構築
会社名 | 株式会社grove |
---|---|
本社所在地 | 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31階 |
事業内容 | インフルエンサーマーケティング事業、プロダクション事業、クリエイティブ事業 |
主なジャンル | Twitter,Instagram,YouTube |
キャスティング会社の選び方

キャスティング会社の選び方のポイントを解説します。
得意ジャンルや過去の実績
各キャスティング会社には、特定の得意ジャンルや媒体があります。以下にその一例を挙げます。
〜 ジャンルの例 〜
タレント、俳優、モデル、インフルエンサー、YouTuber、Vtuber、TikToker、インスタグラマー 等
〜 媒体の例 〜
Instagram、YouTube、TikTok、X(旧:Twitter)、Facebook、ライブ配信ツール(ミクチャ、17Liveなど)等
上記の内容を理解し、依頼内容に合った専門性を持つ会社を選ぶことが重要です。
また、会社のHPやSNSで過去に手掛けたプロジェクト、キャスティングの事例を確認することで、その会社の信頼性や効果を判断できます。事前に十分な情報収集を行っておきましょう。
サービスの対応範囲を確認
キャスティング業務だけでなく、撮影やイベントのサポート、契約交渉など、どこまで対応してくれるかを確認しましょう。
依頼から当日のアテンドまで、一貫してサポートしてくれる会社を選ぶことで、スムーズな進行が期待できます。
また、一部の会社では、以下のようなカメラマンやヘアメイク、スタイリストの手配など、追加で提供されるサービスを受けられる場合もあります。
【提供される追加サービス】
- カメラマンやヘアメイク、エキストラ、会場の手配など
- クリエイティブ作成・動画制作
- マーケティング戦略の立案と効果分析
- SNSキャンペーンの支援、分析や影響力評価
- 企画から本番までのワンストップサポート
- 源泉徴収を含む報酬支払い代行、アフターケア
費用
キャスティング費用は、インフルエンサーの場合「フォロワー数×フォロワー単価」によって設定されていますが、サービスや施策内容、扱う媒体によっては価格が変動する場合もあります。
CM、広告などに起用する場合には高単価な媒体費用が別で発生するため、この点も踏まえて予算を検討しましょう。
会社によっては価格交渉を歓迎している企業も一部存在するため、複数社から見積もりをもらいヒアリングの際に提示してみるといいかもしれません。
キャスティング会社への依頼方法

キャスティング会社への依頼は、以下の5ステップで行われます。
キャスティング会社に問い合わせる際は、一般的に「問い合わせフォーム」または「電話」が利用されます。
自社のニーズを明確にし、複数社から見積もりをもらっておきましょう。
受けられるサービスも把握しておくことが大切です。
独自のデータを基に、プロモーション効果が期待できるインフルエンサーを選定してもらえます。
交渉に関しても、キャスティング会社が担当してくれるため、時間の短縮にもつながります。
契約締結の際に発生する肖像権などの法律に関する手続きも代行して行ってくれます。
締結後のトラブルにも対応してくれるので、安心して契約手続きを進めることができます。
特にCMや広告などは契約期間も比較的長い傾向にあるため、撮影終了後のアフターフォローも行ってくれる会社を選定すると良いでしょう。
次の記事では、おすすめのキャスティング会社を紹介

- インフルエンサーのコスト費用は、比較的低コストで依頼が可能
- インフルエンサーは『フォロワー数×フォロワー単価』で報酬が設定される。
- キャスティング会社へ依頼する際には、得意ジャンルや実績、サポート内容、費用を確認!
キャスティング会社では、インフルエンサーのキャスティングに問わず、芸能人やタレント、アーティスト、専門家などの起用も同時に行うことができます。
また、オーディションの企画や運営、エキストラやスタジオ等の会場の手配などの業務も代行してくれます。
上記のような依頼をお考えの方は、次の記事で「おすすめのキャスティング会社」をご紹介しているので、ぜひそちらもご覧ください。