広告やテレビCM等のプロモーション施策において、芸能人のように知名度の高い人物を起用したいと考える企業は少なくありません。
しかし、芸能人の起用には専門知識や交渉スキルが求められるため、自社だけで対応するのは難しいのが現実です。
そこでこの記事では、芸能人の起用を専門とする「キャスティング会社」の概要と、広告・CM分野に強いおすすめのキャスティング会社を紹介していきます。
業者選びのポイントやキャスティング会社を利用するメリットについても解説しているので、広告制作をお考えの場合はぜひ参考にしてみてください。
【2025年版】広告・CMに強いキャスティング会社一覧

まずは、広告・CM分野において豊富なキャスティング実績を持つおすすめのキャスティング会社を紹介していきます。
1. GOLDCAST /ゴールドキャスト

GOLDCASTは、累計5,000件以上の起用実績を誇る大手のキャスティング会社です。
タレント・俳優・芸人・アスリート等の幅広いジャンルで人材ネットワークを構築しており、ニーズに応じた最適なキャストをスピーディーに提案してくれます。
またオーディションや広告制作等もワンストップで依頼できるため、「初めてのタレント起用でどうすれば良いかわからない」といった場合におすすめです。
会社名 | 株式会社GOLD CAST |
---|---|
事業内容 | 広告宣伝におけるタレントキャスティング、各種イベント・講演の企画・立案・実施業務、テレビCMの企画・立案・制作業務 等 |
本社住所 | 東京都港区南青山4-17-11 青山アンドービル2F |
2. クロスアイ

クロスアイは、“日本一芸能に詳しい会社”として、年間2,000件以上の案件を手がけるキャスティング会社です。
提案力と実行スピードに定評があり、短納期でもしっかり対応してくれる柔軟性が魅力となっています。
またCM制作やYouTubeチャンネルの運用等、映像関連のプロモーションにも幅広く対応しているため、総合的なサポートを受けたいといった場合におすすめです。
会社名 | 株式会社クロスアイ |
---|---|
事業内容 | キャスティング事業、映像制作事業 |
本社住所 | 東京都渋谷区宇田川町37-15 ARISTO渋谷4F |
3. YOU MAY casting /ユウメイキャスティング

YOU MAY castingは、国内外のタレント・モデルを活用したグローバルな案件に強みを持つキャスティング会社です。
多国籍キャストの手配からヘアメイク・カメラマンといったクリエイティブ人材の割り当てまでを一貫して請け負っており、幅広いジャンルでの展開が可能となっています。
また大人数のキャスティングにも対応しているため、エキストラが必要な撮影やファッションショー等のイベント開催を検討している場合にもおすすめです。
会社名 | 株式会社プロモデルスタジオ |
---|---|
事業内容 | キャスティング事業、制作事業、育成・支援事業、タレントエージェント事業、スタジオ事業 |
本社住所 | 東京都渋谷区元代々木町8-5 浅野ビルB1F |
4. SKALY /スカリー

スカリーはCMやWeb広告をはじめ、映画・テレビドラマ・MVといった多種多様なメディアに対応しているキャスティング会社です。
エキストラやスタンドインの手配にも強く、大規模な広告プロジェクト・イベント等でも活躍しています。
またオーディションルームのレンタルサービス等、制作現場を支える周辺サポートも充実しているため、ワンストップでのキャスティング進行を希望する場合におすすめです。
会社名 | スカリー株式会社 |
---|---|
事業内容 | キャスティング事業、人材派遣事業 等 |
本社住所 | 東京都港区赤坂3-11-15 VORT 赤坂見附 7F |
5. ヒーローキャスティング

ヒーローキャスティングは、これまでに12,000件以上の起用実績を誇る大手のキャスティング会社です。
ジャンルごとに専門のチームを配置しており、ニーズに応じた迅速かつ的確なキャスト提案を実現しています。
またコスプレイヤー・YouTuber・VTuberといった新ジャンルの人材活用や広告戦略に力を入れているため、アニメ・ゲーム関連の分野でも高いプロモーション力を期待できるでしょう。
会社名 | 株式会社エイスリー |
---|---|
事業内容 | 総合キャスティング事業、タレントストック事業、エンタメ専門総合人材事業 等 |
本社住所 | 東京都渋谷区神宮前3-35-2 クローチェ神宮前ビル6F・7F |
6. タレントリスト

タレントリストは、1,000社以上の企業へのコンサルティング実績を持つキャスティング会社です。
集客やブランディングに直結する人材の選定・提案を得意としており、これまでに効果的なプロモーション施策を数多く実現しています。
またタレントリストは自社スタジオを保有しているため、撮影や収録を社内で完結でき、低コストかつスピーディーに進行できるという点も魅力の1つです。
会社名 | 株式会社タレントリスト |
---|---|
事業内容 | キャスティング事業、イベント企画・運営事業、Webマーケティング事業、動画制作事業 |
本社住所 | 東京都新宿区新宿1-11-3 エクセル新宿御苑ビル6F |
7. プライムエンターテイメント

プライムエンターテイメントは、ジャンルレスで多彩なキャスティングを行う総合型のキャスティング会社です。
担当マネージャーへの直接依頼を行っており、長年の経験で培ったノウハウとネットワークを活かしたスピード感のあるキャスティングを実現しています。
広告制作や講演会・研修、また商品開発やタイアップ等のサービスも実施しているため、企画段階からサポートを受けたいという場合におすすめです。
会社名 | 株式会社プライムエンターテインメント |
---|---|
事業内容 | キャスティング業務、広告代理業務、広告制作業務、イベント企画・運営・管理業務 等 |
本社住所 | 東京都江東区豊洲5-5-1-2901 |
8. CLOUDCASTING /クラウドキャスティング

CLOUDCASTINGは、近年注目を集めているサブスクリプション型のキャスティングサービスです。
25,000人以上のタレントが登録されており、ジャンルや年齢、出演実績等の多様な条件から候補者を選出することができます。
広告やプロモーション展開をスピーディーに行えるため、オンラインでのキャスティングを検討している場合に利便性の高いサービスだと言えるでしょう。
会社名 | BIJIN&Co.株式会社 |
---|---|
事業内容 | インターネットメディア事業、タレント養成事業、イベント企画事業 等 |
本社住所 | 東京都港区芝公園4-6-8 bijin-BLDG. |
9. クロスライズ(旧:株式会社アイリンク)

クロスライズは、100社以上の芸能事務所・プロダクションと連携する実力派のキャスティング会社です。
広告やCMはもちろん、講演会やビジネス向けイベント等のフォーマルな案件にも対応しています。
また自社でのタレント育成も行っており、目的やターゲット層に応じた多彩なキャスト提案が可能な点も魅力となっています。
会社名 | アイリンク株式会社 |
---|---|
事業内容 | キャスティング事業、プロダクション事業、クリエイティブ事業 等 |
本社住所 | 東京都新宿区新宿6-7-1 エルプリメント新宿312 |
10.サブタレ

サブタレは、月額制で利用できるタレントキャスティングのサブスクリプションサービスです。
広告やPRコンテンツへのタレント起用を比較的低コストで実現できるのが大きな魅力となっています。
サブタレは特にデジタルマーケティング分野に強く、コンバージョン率の改善やブランディング支援等にも対応しているため、コストを抑えながら効果的な広告を展開したい場合におすすめです。
会社名 | 株式会社Magnifi |
---|---|
事業内容 | サブスク型タレントキャスティング事業、デジタルマーケティング事業 等 |
本社住所 | 東京都新宿区西新宿1丁目25-1 新宿センタービル49階 |
キャスティング会社を通じて広告・CMを制作するメリット

続いて、キャスティング会社を通じて広告・CM制作を行うメリットを解説していきます。
メリット①芸能事務所やプロダクションとの繋がりが強い
大手キャスティング会社と芸能事務所の間には、長年にわたって築かれてきた信頼関係があり、交渉や調整をスムーズに進めるための体制が整った状態となっています。
また複数の芸能事務所に対して同時にアプローチをかけられるため、ジャンルの異なるキャストを組み合わせた広告企画にも柔軟に対応することができます。
こうした強固な人脈と交渉力を持つキャスティング会社を利用すれば、広告効果の最大化やCVの向上等を見込めるようになるでしょう。
メリット②豊富な実績・ノウハウに基づく適切な人選
キャスティング会社にはタレントの出演作品・実績等の情報が大量に保管されており、企業のブランドイメージや広告の目的に合わせた最適な人選を行えるようになっています。
また独自ノウハウや蓄積されてデータベースを活かし、視聴者層やターゲット属性に合わせた細かい分析を行ったり、分析結果に基づく効果的なキャスティングを実現したりできる点もメリットの1つです。
実績の多いキャスティング会社に依頼することで、自社だけでは難しいキャスト選定もスムーズに進められるようになるでしょう。
メリット③業務負担の軽減やリスク対策が可能
タレントと広告契約を結ぶ際には、肖像権の取り扱いや二次使用の範囲といった権利関係の取り決めが必要です。
キャスティング会社を通じて依頼すれば、こうした煩雑な作業も専門知識を持ったスタッフに代行・サポートしてもらうことができます。
またスケジュール管理や当日の撮影立ち合いといった制作進行全体に関わる業務もカバーしてもらえるため、社内の人的リソースや時間的な負担の大幅な削減に繋げることができるでしょう。
依頼先を選ぶときのポイントは?キャスティングの流れもチェック

ここからは、キャスティング会社を選ぶときのチェックポイントと、依頼時の大まかな流れを紹介していきます。
キャスティング会社を選ぶときのポイント
広告・CM制作において、どのキャスティング会社に依頼するかは成果に直結する重要なポイントです。
そのため、以下のような点でキャスティング会社を比較し、よりニーズに沿った業者を選択できるようにしておきましょう。
実績の多いジャンルをチェック
例えばファッションモデルに強い会社やスポーツ選手のネットワークが豊富な会社、またVTuber・インフルエンサーに特化した会社等、得意とする分野はキャスティング会社によって様々です。
そのため、あらかじめ過去の起用実績や広告事例をチェックして「どんなジャンルの広告を手掛けているか」を確認しておくようにしましょう。
キャスティング会社の特徴や強みを知ることで、自社の目的にマッチしたより満足度の高いキャスティングを実現できるでしょう。
基準となる費用相場を把握
キャスティングにかかる費用は、起用するタレントの知名度や広告媒体、契約期間等によって大きく変動します。
適正価格を調べないまま進めると、想定よりもコストがかかったり追加料金を取られたりする可能性があるため、契約を結ぶ前に大まかな相場を把握しておくことは非常に大切です。
まずは複数のキャスティング会社へ見積もりを依頼し、「予算内でどこまで対応してもらえるのか」「オプションには何が含まれているのか」を比較した上で絞り込むようにしましょう。
サービス内容・種類でも比較
キャスティング会社の中には、タレント起用と合わせて以下のようなサービスを提供しているところがあります。
- 撮影スタジオの確保・手配
- オーディションの開催代行
- 広告制作(映像・静止画)
- SNS広告の運用代行やインフルエンサー選定 等
こうしたサービスをワンストップで依頼できれば、広告・CM制作全体の進行管理を効率化でき、社内の業務負担や管理コストの軽減にも繋げられます。
キャスティング会社に依頼するときの流れ
実際にキャスティング会社へ依頼する場合の基本的な流れは以下の通りです。
- キャスティング会社への問い合わせ・相談
- ヒアリング・企画のすり合わせ
- 候補者のリストアップと提案
- 所属事務所との調整・スケジュール確認
- 契約締結と権利関係の対応
- 広告撮影・出演・イベント実施
- 事後対応・二次使用の確認
キャスティング会社を利用すれば、広告撮影やイベントが終了した後も、必要に応じて様々なフォローを受けられます。
記事まとめ

- キャスティング会社を利用することで、業務負担の軽減や効果的なタレント起用の実現が可能となる
- キャスティング会社を選ぶ際は、得意ジャンルや費用目安、またオプションサービス等を踏まえて比較することが大切
- 初めてタレント起用を行う場合は、ワンストップでの依頼が可能な大手のキャスティング会社がおすすめ
キャスティング会社は「広告やCMの“顔”となるタレントの選定」という非常に重要な役割を担う存在です。
しっかりと実績やサービス内容を比較し、信頼できるキャスティング会社を見つけられるようにしましょう。